長老ヶ岳南尾根884mPへ音海から2016年03月21日



目的地:長老ヶ岳南尾根884mP <山域:丹波・南丹市美山町>
■2.5万図:和知
■日にち:2016年 3月21日(月) 
■天気:曇りのち晴れ  午前中の尾根は風あり寒い
■同行者:単独
■コースタイム:
  音海集落南 発(9:15)~林道~546.8mP(10:15)~635mP(10:45-11:00)~
  884mP(11:50-12:00)~882mP東のCa790mP(12:40)~南東尾根~
  577mP~430mP~Ca365m鞍部(13:37)~音海集落南 着(13:45)

 3日前から長老さんに行こうと思い立ち、 2日前は地図を印刷してGoogleのstreet viewで
駐車地も決めてしまうという近年にない力の入れよう。今日はけだるい目覚めだったが
雨戸を開けたら青空が飛び込んで来た。やっぱり山に行こうという気になる。

 南は晴れていても、丹波はまだ曇り、小さな雨粒もぽたり。
音海集落への道は青い鉄橋ですぐに分かった。
駐車地も予定通り。東の谷へ林道が入るので入っていく。
計画では左手の尾根に取り付いて467mPの尾根に登るはずだったが
地形図よりも急斜面なので右手の尾根に変更。比較的ゆるい谷を
詰めていって546.8mPへ。それでも急な登りが続く。


林の先に青空が見えてきてやっとこさ尾根に乗ることが出来た。
546.8mPは疎林の中の静かな三角点です。
さてここからいよいよ尾根づたいに登っていくぞと
気合いを入れていたら東の大野の方から上がってきた作業道に
出合う。時々倒木があるも歩きやすいのでずっと使わせてもらう。
635mPで西側に小広い庭があるので、風を避けて昼食。

752mP西の尾根に上がる所は直登も出来るが、作業道は一旦
東の谷に向かいながらつづら折れで登っている。これは楽です。
さてさて、このあたりから落ち葉の冬枯れ尾根が続きます。
両側に丹波の山並みが見える贅沢な尾根歩き、天国やなぁ。


ふと後ろから鈴の音がしたなと思えば、若い男性単独。
彼もこんな所で人に会うとはと驚いていました。
ジャケットの胸に刺繍で京都府林業大学と書かれていたような、
帰宅して調べると「京都府立林業大学校」が和知駅前にある。
若い素朴な感じの姿にダンノ凡太郎さんを思い出しました。

冬枯れ尾根の中、彼はずんずんと進んでいきました。
私はのらりくらりと落ち葉の上を彷徨います。
884mPは地図をよく見ないとそのまま西に行ってしまいそう。
少し戻ってピーク南側で小休止。

さてここから長老ヶ岳山頂へという案もありましたが
すでに足は疲れているようなので南西に尾根を辿って
下山に掛かろうかと思います。
ここは何度か歩いた所なので勝手知ったる山、と思いきや
その先は岩場が続いていて、疲れた足でバランス崩したらと
ひやひやしながらの尾根歩きとなりました。


下りる予定の尾根を地図と眺めで見極めながら
岩も多い所なので念のためカメラもリュックにしまって
完全ヤブ下りモードとなります。
最初は少し急な下りもあるものの、意外とゆるい下りです。
地図の予習でも分岐尾根の少ない分かりやすい尾根だと
思いましたが、全くその通りでした。
ずっとアセビが多く期待の冬枯れ広場はありません。

左手に登った尾根がだんだん低くなってきたなと思いつつ
最後の鞍部が思いの外、急でした。
峠道を東に下り、予定通りに集落へ出てきました。


かねちゃんのホームページへ

このブログについて

かねちゃんのホームページ別館です。

北摂・丹波を中心に
     山行記を掲載しています。

 (現在、このブログでは
    コメント・トラットバックは
       受け付けておりません)

<< 2016/03 >>
01 02 03 04 05
06 07 08 09 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31

RSS