秋の比良・小川新道2016年10月30日



■目的地:小川新道・シャクシコバノ頭(1121m)  <山域:比良>
■日にち:2016年10月30日(日) 
■天気:晴れのち曇り
■同行者:単独
■コースタイム:
  イン谷口Ca270m 発(8:00)~大山口(8:20)~青ガレ~金糞峠(9:30)~大橋(10:05)~
  小川新道取付分岐(10:10)~Ca850m肩(9:45-9:55)~シャクシコバノ頭(11:40-12:05)~
  中峠(12:10)~金糞峠(12:50)~青ガレ~大山口~イン谷口 着(14:00)

 1年振りの比良、なぜか気になる小川新道、どんな所か行ってみよう。余力あれば武奈へも。
6時頃目が覚めた。イン谷口に8時前、すでに満車近い。
大山口へ歩くと森林組合の方達だろうか軽トラが多い。ダケ道の尾根は黄葉し始めの感じ。

青ガレへ向かう堰堤脇を何度も上り下り。
前は気づかなかったが、あちこち崩壊の筋がある。確かに落石注意。

大きな堰堤の下で沢を渉るといよいよ大きな岩がごろごろ。少し登った頃、下の方からカラカラと乾いた音、落石。
後から登ってきた人に聞くと道から外れた沢でのことらしい。

青ガレは岩ばかりではない。
枯れ沢の脇の林をかすめる時もあり、きれいなもみじや黄葉が出てくる。
南側は堂満岳の尾根がそびえる。


写真を撮りながらゆっくりマイペースで登る。同じ顔ぶれに抜きつ抜かれつ。

いよいよ金糞峠の青空が見えてきた。

金糞峠を乗り越えて心地よい谷へ下りていく。ヨキトウゲ谷への分岐を過ぎて振り返る。
この辺りは黄葉に少し早い。

奥の深谷、人もいないし朝日もまだ入らないので沢音だけが響く。
沢沿いの薄い踏み跡を辿って歩くと熊が入れるくらいのウロもある。

あまりの寂しさに少し引き返して地図を見る。
そうか、小川新道の取り付きは谷が西に曲がった先になるんだ。もう少し我慢して歩こう。


少し開けて南比良峠分岐。大橋はすぐそこ。

朽ちた感じの大橋小屋。

植林の道をしばらく行くと、道標が見えてきた。

小川新道は杉の中を登る。時々台杉。

ずっと植林を登るかと思ったら、踏み跡は右手にトラバースして枯れかけた小さな沢に遭う。
ここで踏み跡が見あたらない。しばらく探すが沢の上の方に赤テープ。えぇっ、この沢を登るの??
エアリアマップでは実線なのでもう少ししっかりした道かと思ったら、丹波の山とおんなじじゃん。
これは破線道でしょう、久しぶりのヤブ道モードとなる。

沢道は最初石がゴロゴロしているだけでまだ登れたが、だんだん傾斜が出てきた。ロープもある。
尾根の手前では一枚岩の斜面、気を抜いたら転げそう。

やっと尾根に出た。50cmほどの慰霊碑がある。
左手へシャクナゲや杉の茂る登り。大岩も出てくる。すでにこの辺りで方向感覚がおかしくなりかけ。

奥に見えるは鳥谷山かと思ったら、あとで調べると白滝山だったようだ。

行く手にはまだまだピークが覆いかぶさる。汗は出ているも秋の風で冷えたのか腹に少し違和感。
日頃の不摂生で足も少しきつくなってきています。

あのピークの前にまだまだ植林。おにぎり岩も過ぎたのかな。

右手に広い谷が開けて黄葉の先に山影、コヤマノ岳か。(地図を見直すとシャクナゲ尾根のようです)

10mほどではあるが急斜面。数年前なら大丈夫。しかし、体力すり減らして左肩故障の今はちと険しい。

登って振り返ると堂満岳の影。この眺めでなんとか登る元気を絞り出す。

若いブナが出てきた。その落ち葉で小休止。フリースを着こみ、登りはじめに食べようと思っていたサンドイッチをほおばる。
腹の様子も良くなってきた。

杉の木がなくなり、林床に若木もあるブナの森。単独にすれ違う、本日初めての人。
するとまた別の単独に逢う。「やっかいな尾根やねぇ」 でもそれがいいんですよねぇ(^^)

またまた小ピーク。青空が良い。

金糞峠と琵琶湖が見える。

ついさっきまでの植林登りとはうって変わってのすばらしいブナ林。



シャクシコバノ頭に単独、昼食中。
ピークを乗り越すとなんと武奈がお出迎え。

少し行って振り返れば堂満岳。

さらに進むと武奈が開けてきた。

コヤマノ岳も大きい。山腹の黄葉が盛り。

御殿山の上に人、あちらも良い眺めでしょうねぇ。

見て飽きない景色。これでもういいやと、大休止。おにぎりをほおばって黄葉パノラマに酔いしれます。

湖東を見はるかす。鈴鹿もよく見えます。

中峠手前も良い感じです。 (シャクシコバノ頭を振り返る)

中峠からヨキトウゲ谷へ下りて行くも黄葉良い感じ。

もうたまりません (^^)

ヨキトウゲ谷

青ガレを下りてイン谷口。
釈迦岳が覗いています。日を置かずして次はあそこに行くことになるのです (^^)/
小川新道、強烈に擦り込まれました。

コメント

トラックバック

かねちゃんのホームページへ

このブログについて

かねちゃんのホームページ別館です。

北摂・丹波を中心に
     山行記を掲載しています。

 (現在、このブログでは
    コメント・トラットバックは
       受け付けておりません)

<< 2016/10 >>
01
02 03 04 05 06 07 08
09 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30 31

RSS