黄葉の比良・伊藤新道から巡視道と白滝谷2019年11月03日



■目的地:白滝山(1022m)・長池 <山域:比良・滋賀県大津市>
■日にち:2019年11月3日(日)
■天気:曇り
■同行者:単独
■コースタイム:
  坊村発(7:50)~明王谷林道~伊藤新道出合Ca420m(8:35)~ワサビ大滝(9:10)~
  白滝山(10:25-10:40)~オトワ池~長池(11:10-11:30)~巡視道~汁谷出合(13:00)~
  夫婦滝付近(13:35)~牛コバ(15:10)~坊村着(15:55)

 山に行けるのが今日になってしまった。昨日の秋晴れから変わって曇り予報です。
雨はないようなので出かけます。自宅を出るころはまだ薄暗い。
坊村に着くと駐車場は既に半分程うまっています。気温8℃。

 明王谷林道の始まり、靄がかかって良い感じです。

 谷に朝日が射してきました。

 あの山に登っていくのかなぁ。

 ここから林道を離れて伊藤新道に取り付きます。

 谷を詰める。ひんやりしていますが体は登りでほてって丁度良い。

 ワサビ大滝。

 ワサビ天井滝のそばをかすめた後は植林の登りが続きます。

 ほどなく黄葉があらわれてきます。歩き始めて2時間近くかかりました。

 さらに登るとゆったりとした尾根になり、冒頭の景色。踏み跡は落ち葉で消えかかっている所もあります。

 素朴な山名板。背景は烏谷山から摺鉢山(1006mP)の稜線です。調子が良ければ予定のコースですが遠く感じます。

 少し南東に歩くと見晴らしの良い所があり、武奈ヶ岳方面を眺めておにぎり休憩。

 山名板に戻らずそのまま南西へ下ってしまいました。良い感じの林です。

 オトワ池に行く道を外していますが、こんな雰囲気に囲まれてはたまりません。2.5万地図と磁石で方角を西に修正。

 まだまだ良い感じ。オトワ池はどうでもよくなったりします。

 なかなか着かないので少しあせりつつも、森の雰囲気に転がされながら辿り着く。この辺りは複雑な地形です。

 静かで長居したくなる良い所ですが、長池まではいってみようと歩を進めます。
ゆったりしたコブがたゆとう中に小さな湿地や池が点在します。画像の右外がスギヤ池の方向。

 さらに南下します。
この斜面の右上を越えると長池が現れます。ゆらゆらと地形と黄葉に翻弄されながらの歩きです。

 草紅葉の長池。オトワ池からずっと野鳥の声が多く聞こえます。

 池の斜面の黄葉もすばらしい。ここでぶらぶらしようかなぁ。黄葉にあてられて予定時間を過ぎてきました。

 ゆらゆらと外輪小尾根を歩いていたら鉄塔下で突然視界が開けた。安曇川の谷の向こうに北山がうねる。
中央奥が峰床山あたりかなぁ。

 鉄塔は「ビワコバレイ線」8番。高圧線の一方は南東に延びて黄葉の森に消える。うぅんあっちも良い感じ。
山奥の未知の世界になるが、誘惑に負けてしまいます。

 シダが両脇に茂る巡視道を南東に取ると長池の全景が見えました。

 薄い踏み跡やプラ階段をたどると途中にはこんな湿地もあります。絵に描いたような景色です。

 落ち葉で踏み跡不鮮明な所はテープがついていて助かります。

 巡視道は支尾根を登ったり下りたりする道です。向かいの支尾根の黄葉がこんな風に広がって見える所もあります。

 鉄塔11番から10番を振り返ります。高圧線に触れないようにするためか、切られた木があります。

 支尾根の間の小さな谷も良い雰囲気が続きます。
鉄塔12番と13番の間の2つ目の谷、オオカメ谷です。いいわぁぁ。

 鉄塔13番を少し過ぎた所から森山岳(1080mP)と思われる方を望むと、上の方は冬枯れの様子です。
鉄塔そばから直登するような薄い踏み跡があったように見えました。

 鉄塔13番の尾根を下りると大きな沢を渉ります。ジャガ谷でしょうか小広い河原がありました。

 ジャガ谷から支尾根を登って鉄塔14番。ここで下の方から鈴の音。歩き慣れたような単独。
鹿の糞を探して調査をしているとのこと、向こうも人がいたので驚いたそうです。
鉄塔を過ぎると打見山の施設が間近に見えます。

 汁谷へはザレた斜面を下りますが、この時点で右膝に違和感がありました。5時間ほど歩き続けているので
そろそろ限界かなぁ。黄葉に浮かれて限界のあることをすっかり忘れていました。足は自然と木戸峠へではなく
汁谷を下っていました。今までの巡視道と変わって電柱や小屋など人工物が多い道です。

 この木橋こは、上の「イワナ橋」と同じような石標があり、「乙女橋」とのことです。この先は人工物がほとんどなくなります。

 良い雰囲気のゆるい谷歩きです。「大神橋」の石標がありますが、木橋は朽ちて流されかけていました。
トラロープが渡してあり、渡渉は問題ありません。

 ゆるい谷歩きが続きますが、少しへつり気味の所もあります。「白髭ノ淵」という石標がありました。
これが混乱の始まりです。エアリアマップでは夫婦滝の下流に記載されています。もうそんなに来たかなぁ。

「夫婦ヶ淵」「炭焼跡」と続いて、ここは「彼岸橋」。トラロープで渡渉です。あとで反省してみるとこの辺が
オトワ池をニシヤ谷で下った夫婦滝の辺りではなかったかと思います。めくるめく沢の黄葉に現在地を
見失っていました。下りるだけと気を抜いて地図も確認しなくなっていました。

 「彼岸橋」の渡渉の後になぜか踏み跡は沢をはずれて登りになった。およよ、もう谷道は終わりかな、
牛コバが近いのかなと混乱しながら、しかも右膝違和感がかすかに続くも、意外と落ち着いて道を辿ります。
この道もあとで反省すると、地図にはちゃんと巻道の部分がありました。この巻道は結構、膝に来ました。

 巻道から支流の谷を下ると、「白髭渕」の道標。伊藤新道取り付き以来のまともな道標です。

 白滝谷はゴウゴウと流れています。すごい音です。

 谷の巻道はこんなに朽ちた木橋や倒木でふさがれた道を上に巻くような所もあり、判断を間違うと
谷に落ちるかもという所もありました。まだまだ落ち着いて歩いていました。右膝はずっとかばい続けていてます。

 途中にはすごい滝もありましたが、遠目に眺めるのみで立ち寄る元気はありません。

 苔で覆われた大きな岩の間を歩きます。

 その後もトラロープのきわどい渡渉を2つほどクリアして下ると、林道終点のような広場に出る。
牛コバの上部のようです。無事に辿り着きました。なかなかハードな谷だったなぁ。

 あとは長い林道をゆらりゆらりと下りていきます。
休日で渋滞しそうな湖西道路を敬遠して久しぶりに京北経由で帰宅。
 いやぁぁ、すごい一日でした。オトワ池から巡視道の夢のような黄葉、
汁谷から白滝谷のスリルと轟音、帰ってからも興奮してなかなか寝付けませんでした。

コメント

トラックバック

かねちゃんのホームページへ

このブログについて

かねちゃんのホームページ別館です。

北摂・丹波を中心に
     山行記を掲載しています。

 (現在、このブログでは
    コメント・トラットバックは
       受け付けておりません)

<< 2019/11 >>
01 02
03 04 05 06 07 08 09
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30

RSS