秋の奥愛宕・竜ヶ岳北尾根へ2010年11月06日

 
源頭から滝谷 (右に竜ヶ岳)
■目的地:竜の広場・愛宕山三角点(890.1m)  <山域:京都北山>
■日にち:2010年11月6日(土) 
■天気:晴れ
■同行者:単独
■コースタイム:
  神明峠Ca400m 発(10:40)~鉄塔#175(10:55)~鉄塔#174(11:10)~林道の首無地蔵(11:40)~竜ヶ岳分岐(12:05)~
  竜ヶ岳北尾根~竜の広場(12:30-12:40)~竜ヶ岳北尾根~愛宕山三角点(13:15-13:25)~917mP電波反射板(14:00-14:05)~
  林道の首無地蔵(14:50)~神明峠 着(15:50)

 黄葉が関西でも標高1000mあたりまで下りてきているようである。近場で1000m級と言えば、六甲と愛宕さん。
ちょっと早いかもしれないが、尾根がどんな感じか気になるところ。
 自宅はきれいな青空、この時期はいつものことだが亀岡盆地に入ると突然霧の中になる。
街路樹の紅葉がもやって見えて幻想的。広い田原の中にぽつんと鎮守の森が浮かぶ。
 
丹波霧
 R477は深い谷に迷い込んだような雰囲気。高度が上がると青空が広がって越畑。
樒原を過ぎた愛宕登山口の近くでは道路工事中。府道は細くなって植林の中をくねくねと続く。
 神明峠は何とか車2台が止められそうなカーブの近く。愛宕林道のゲートは閉まったまま。
支度をしている間にいくつも自転車が通る。ここも北摂と同じく多そうだ。
 
神明峠
 おばさん二人組のハイカーが府道を越畑方面へ歩いていかれた。少し後ろから歩くと、巡視道を示す火の用心が
尾根に向いているので、条件反射で当然のごとく入っていく。植林のくねくね仕事道を上ったら伐採地になって
鉄塔下に出る。南の眺めがよくて青空と相まって一息入れるのにちょうどいい。おにぎりひとつ。
南には水尾や保津峡の谷が逆光で黒く居座り、北にある愛宕の尾根はまだ上の方に見える。
 
巡視道から愛宕さん
 高圧線は尾根に沿って走っているので、その通り上ればよい。植林の中に入って急登を稼ぐと次の鉄塔は植林が迫り
さほどの展望ではない。再び植林に入り平坦道から登りを繰り返す。高圧線は西にそれていき、
三つ目の鉄塔は山道からかなり西側になる。さらに植林のうす暗い中を登ると愛宕神社につながる林道に飛び出る。
 
林道を行く
 愛宕山の南面が谷に落ちる。植林に挟まれて少し紅葉の斜面がパッチワークのようにへばりついている。
地蔵山への道標を横目にそのまま林道をたどると谷の両側に地蔵山と竜ヶ岳が見えた。微妙な色合い。
分岐の道標に10/22熊発見の張り紙がある。今年は里に下りる熊が多いがここでも現れたか。
 
北尾根に入る
 竜ヶ岳への尾根はハイカーがぐっと少なくなるので熊と聞けば緊張するルートではある。少し逡巡するが、
今日の目的は山頂手前のゆる谷の黄葉を見に行くことにある。熊鈴を盛大に鳴らし気配に気をつけながら歩くことにする。
前回の冬枯れ歩きとは気分が違う。(^^;
 前方から単独男性。静かに歩いてこられるので、鈴を鳴らすのが気恥ずかしい。
林の中は期待したほどの色づきではない。ゆったりした尾根道は足に心地いいので、ついついもう少し歩いてみようかと、
熊が気になりつつも前へと進んでいく。また単独とすれ違う。全く人には会わないと思っていたので、段々気が大きくなってきた。
ゆる谷にさしかかる度、少し入って景色を楽しむ。
 
竜の広場
 いよいよ山頂手前の大きなゆる谷についた。後で調べてみると、ここが熊が発見された竜の広場のようである。
谷の方へ少し下るとさらに空間が広がる。引き込まれそう。しかし、まだ青い葉が頭上を覆う。
しばし、景色と雰囲気に浸ってから来た道を戻る。往きとは違う角度でまだ青い木々の葉の彩りを楽しむ。
 
北尾根
 さて、何となく目的地がぼやけているので、ついでに愛宕山の三角点にも寄ってみる。
三角点への登りの手前の谷もなかなかいい感じ。薄いながらも踏み跡が谷に下りているのには惹かれるものがある。また今度。
昼下がりの静かな三角点でおにぎり二つ。今度は電波反射板のある917mPからの眺めを見てみたくなった。
来た道を戻って、大きな台杉の分岐から地蔵山のコースに入る。
 
反射板ピークへの道
 緩い谷が下りる尾根をうねうねと歩くが、アセビの木が多いのはやはり興ざめである。竜ヶ岳の尾根が覗く谷もある。
電波反射板に着いた。行く手には立ち木越に地蔵山がのっそりと聳える。来た方を振り返ると、トサカの愛宕山が錦繍の
尾根の上にのっかていた。冬枯れの上にのっていたのも良かったが、これもいい。次は新緑か (^^)
 
トサカを囲む森
 気になっていた目的は果たしたので、地蔵山はパスして来た道を戻る。竜ヶ岳が見える谷が去りがたく何枚も写真を撮ったが、
ほとんどピンぼけ。視力のせい?  アセビが多いというものの落ち葉の道は歩いて心地いい。ゆるいアップダウンを楽しみながら
分岐の台杉着。ここからは越畑方面へ向かう。谷道は荒れていて植林の中を巻く。
 
林道から地蔵山
 行きに使った林道に出ると眺めがいい。南にポンポン山方面まで見えているようだ。地蔵山が出て来るポイントで別れを惜しみ
首無地蔵から植林の多い下りに入る。鉄塔に近づいて展望の良い切り開き寄りを下りていく。水尾の里がみえる。愛宕山が
どんどんとのしかかるように大きく遠くなっていった。巡視道から外れて本来の参道を下りてみる。石がゴロゴロした道もしばらく
すると越畑方面からきた府道に出る。かなり歩いて神明峠に着いた。
 
水尾の里
 樒原の神社で西に傾いた日が銀杏を照らしていたのでひと休み。段々畑の畦もきれいに曲線を描いている。今は綺麗だけれど
冬や風の強い時は大変だろうなと思う。それにしても静かな里の秋、良く歩いた充足の一日です。
 
樒原






  竜ヶ岳について 
 
  山のリストへ  / ホームページへもどる
2010.12.31. BY M.KANE

かねちゃんのホームページへ

このブログについて

かねちゃんのホームページ別館です。

北摂・丹波を中心に
     山行記を掲載しています。

 (現在、このブログでは
    コメント・トラットバックは
       受け付けておりません)

<< 2010/11 >>
01 02 03 04 05 06
07 08 09 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30

RSS