北摂・三草山 ― 2014年12月28日
■目的地:三草山(564.0m)
■日にち:2014年12月28日(日)
■天気:晴れのち薄日
■同行者:単独
■コースタイム:
猪名川町槻並仁部 発(8:57)~才の神峠(9:30)~三草山(9:55-10:05)~
才の神峠(10:20)~仁部 着(10:45)
■日にち:2014年12月28日(日)
■天気:晴れのち薄日
■同行者:単独
■コースタイム:
猪名川町槻並仁部 発(8:57)~才の神峠(9:30)~三草山(9:55-10:05)~
才の神峠(10:20)~仁部 着(10:45)
足の調子も良くなってきたので散歩へ。
寒い朝なれど、昨晩の自治会の夜回りで歩きに火がついたかもしれない。
昼前に帰宅しないといけない事情もあり、お手軽コースで
最近ご無沙汰ぎみの北摂の山へ。
寒い朝なれど、昨晩の自治会の夜回りで歩きに火がついたかもしれない。
昼前に帰宅しないといけない事情もあり、お手軽コースで
最近ご無沙汰ぎみの北摂の山へ。
9時前、猪名川町槻並仁部に入り込む。
車道脇の木々には霧氷のようにうっすらと白く霜が付いている。
車道脇の木々には霧氷のようにうっすらと白く霜が付いている。
民家の間を抜けてコンクリ道の林道をあがる。
頭上は野鳥の警戒するような声。
それからパタパタパタと大きな羽音を立てて山鳥が竹林の中へ逃げていった。
頭上は野鳥の警戒するような声。
それからパタパタパタと大きな羽音を立てて山鳥が竹林の中へ逃げていった。
二台ほど車が通りすぎる。9時半、才の神峠。
ここからやっと山道になる。木の階段がある。
少し荒れた感じで人の手の入った山道。
少し荒れた感じで人の手の入った山道。
頂上手前でやっといい雰囲気の森になった。
9:55-10:05 山頂は展望抜群。南に清々しい見晴らし。
北の剣尾山が見えれば言うことなし。
大阪市街や六甲などとともに我が町並みが展開する気持ちいい眺め。
北の剣尾山が見えれば言うことなし。
大阪市街や六甲などとともに我が町並みが展開する気持ちいい眺め。
来た道を引き返して、駐車地着 10:45。
民家の上にある里の神社では新年の準備をされていました。
民家の上にある里の神社では新年の準備をされていました。